年に二回目のお花見

 今年は、地元豊橋で4月上旬にデイサービスの皆さんとお花見をしました。日頃行けない多米峠の山々や岩屋観音の桜も満開で
デイの皆さんとワイワイ言いながら楽しみました。

 そして、4月下旬に東北へ出かけて2回目の花見をすることができました。まず行ったのは、秋田県の角館の桜です。平日に行ったのですが、外国の方や(多くは中国の方でしたが・・・)リタイヤ組の方々が多く賑やかでした。以前秋に紅葉を見に行ったことはありますが、今回は、桜の花が武家屋敷の中で華やかに咲いていました。武家屋敷を歩いていると途中に秋田犬もいて犬好きの私は花見以上に見てました。屋台も多く地元の方々が桜を心から愛し、楽しんでおられるのがよくわかりました。


               

 
 次に以前から気になっていた岩手県盛岡市盛岡地方裁判所前にある石割桜を見に行きました。家老の屋敷内の庭にあった巨石が落雷をうけてできた割れ目にエドヒガンザクラという桜の種子が入り込み成長したと言われ生命力の強さを感じますね。


    

 
 その日のお昼は、盛岡冷麺を食べに行きました。


  


 同じ日に、青森県弘前城の素晴らしいライトアップされた桜を見ることができました。石垣と桜がライトに浮かび上がってとても幻想的でした。何百年か前に戻った感じがしました。平日というのにとっても大勢の人たちがお花見に来ていました。以前から行きたかったところだったので大感激でした。
お堀の水に桜が映り夢の中のようでした。その日は、弘前城のすぐ近くにあるビジネスホテルに泊まりました。


          


、次の日の早朝明るい光の中の桜を楽しみました。天気も良く素晴らしいお花見日和でした。昨夜の夜景とはまた違って明るい太陽の光の中で桜の花が輝いて見えました。お城だけでなく岩木山がくっきりと見えて、岩木山とお城と桜がコラボして素晴らしい景色でした。昨夜は行列ができていて食べられなかった黒いこんにゃくのおでんとたこ焼きを食べました。こんにゃくの味は、今一でしたがたこ焼きは美味しかったです。


            []    


 二日目は、宮城県鳴子温泉に泊まりました。温泉の泉質は、白濁の硫黄温泉で、日によってグリーン系になったりブルー系になったりしてこの日はグリーン系の白濁の湯になっていました。いかにも温泉という硫黄の香りの中で今までの疲れが一気に取れた気がしました。


    


 三日目には松島の鹽竈神社の桜も見に行きました。「大漁節」にもある有名な神社で「鹽竈桜」という八重桜が見事に咲いていました。天然記念物に指定されていました。


       


 昼食には、松島で有名なカキの食堂に寄りました。東日本大震災から5年たち随分活気が出てきた感じがしました。お店の人たちも明るい方達でこれからも頑張っていただきたいと思いました。カキや牛タンがとっても美味しかったです。また、行きたいと思いました。


]   


 最終日には、栃木県にある「あしかがフラワーパーク」の藤の花をみることができました。以前行ったときは、藤の花は咲いていなかったので今回あまりの素晴らしさに目を見張りました。「あしかがフラワーパーク」の藤の花は、日本一だと思います。弘前城でもそうでしたが、明るい太陽のもとで見る景色とライトアップで見る景色とそれぞれ素晴らしいと思いました。


           []        


 日本には、本当に素晴らしいところがいっぱいあることに驚かされます。そして、地元の方々により守られていることに皆さんの優しさ・真面目さに日本人としてとても誇りを感じます。これからもその素晴らし心を忘れないで、素晴らしい遺産を大切にしていきたいですね。

夢だった「美ら海水族館」へ

 生き物大好き人間の私は、動物園や水族館に行くのが大好きです。旅行に出かける時も景色のいいところもいいですが、近くに水族館などがあるとできるだけ寄ることにしています。 そんな水族館の中でも一番行きたかった「美ら海水族館」へ行ってきました。

美ら海水族館」と聞いて一番思い浮かぶのは、やはり少し前に流行った「AKB48」のヒット曲「さよならクロール 」のPVの映像ですね。

 「美ら海水族館」の「黒潮の海」のコーナーにある巨大アクリルパネルの大水槽の中で悠々と泳ぐジンベエザメとナンヨウマンタたちの群泳は、圧巻でした。しばらくその場所を離れられないでいました。巨大なジンベイザメがゆったりゆったりと泳ぐ姿に日頃のあわただしさも忘れとても癒されました。人気の秘密もわかります。皆に愛されるのは、沖縄の美しい海と自然の中にある水族館だからという理由も大きいですね。

]          ]

 その他にも「サンゴの海」の水槽では、日の光にあふれる沖縄のサンゴ礁が再現され見事なこと。沖縄の海で泳ぎたくなりました。予定していた時間よりかなり時間をオーバーしてしまいましたが、その御蔭で、美ら海水族館のサンセットの絶景を見ることができました。今でもその景色が目に浮かびます。

 その他にも沖縄での旅行で『エイサー』の演奏パフォーマンスは、最高でした。テレビで見たことはありましたが、LIVEで実際に見ると魅力は倍増しますね。エイサーは、沖縄県と鹿児島県奄美群島でお盆の時期に踊られる伝統芸能でこの時期に現世に戻ってくる祖先の霊を送迎するため、若者たちが歌と囃子に合わせ、踊りながら地区の道を練り歩くそうですが、太鼓をたたきながら踊る姿は、とっても迫力があってカッコイイです。また、琉球の音楽特有の鳴り物がまた素敵でした。映像で撮りたかったのですが、踊っている姿等は、撮影禁止でした。残念!

 沖縄は、現在は日本の1つの県ですが、やはり「琉球王国」として長く存在していたわけで独特の文化が存在していると感じました。
沖縄の魅力は、なんといっても海の透明度の高い点で、景色が最高でした。空港に行く寸前まで、きれいな海の見える喫茶店で過ごしました。

    


二日目は、那覇空港から石垣島へ飛行機で向かいました。飛行機から見た石垣島は、島の周りがサンゴ礁で守られているのがわかりました。

    

 今まで遠くに感じていた石垣島が、何故か近く感じました。那覇から1時間程でついたからかもしれません。その日のうちに船で西表島に着きました。その日は、西表島にある星の砂がある海岸に行っただけで、ペンション風の旅館に着きました。着いた日は、あいにく天気が悪かったですが、食事は最高、旅館の方もとっても親切で美人な方で心が和みました。部屋が10室ぐらいで、夏には、海や敷地内にあるプールで泳げるそうです。夜には月も出てきて心がゆったりしてゆっくり休めました。

              

 次の日は、前日とは打って変わっていい天気。西表島にあるマングローブの群生している「マングローブの森」に行ってみました。美しい海と川の入り口に映像のようなジャングルを思わせる憩いの場所がありました。日頃目にすることのない自然に触れてホッとしました。


   [] 

 その後、西表島の南にある「由布島」へ水牛車で渡りました。島といってもほとんど陸続きで干潮の時は歩いて渡れるほどの距離です。水牛は、人に慣れていて車を引くために自ら映像のように取っ手を首に装着するのです。びっくりしました。水牛車を運転するお姉さん(ちょっぴり年配の方ですが三味線と歌にはとっても味がありました。)の「安里屋ユンタの歌」を聞きながら気持ちよく島へ渡りました。中国の方がとてもたくさん来ていました。旧正月の日だったからです。


       


 島には、南国特有の草木が群生し、温室の中にはきれいな蝶がいっぱい飛んでいて人にもとても慣れていました。苦手な人は、ビックリするかもしれませんね。帰りもまた水牛車で帰りました。中には時間をかけて自力で歩いて帰っている人もいました。

    
          

 後どうしても見たかったのは、イリオモテヤマネコですが、なかなか実物を見るのは難しいようです。最近は、車に跳ねられてしまうことが増えてきていて道路沿いに「スピードを出さないように」の看板が多く見うけられました。
那覇自然環境事務所の報道発表資料によると「イリオモテヤマネコの交通事故発生について(お知らせ)」という見出しで
「ヤマネコの無事故記録は264日で途切れました。西表島で車を運転する際には、法定速度を守ってスピードを控えるとともに、野生動物の飛び出しに十分注意して下さい。特に今の季節は活動的で経験の浅い若いヤマネコが道路に出てきやすい時期です。ヤマネコの目撃が多発している区間には移動式看板を設置していますので、付近では十分にご配慮お願いします。」とありました。私たちも、剥製で見ただけでした。

  

 その日の昼には、船で石垣島に戻り石垣島でも景色のよさで有名な川平湾(かびらわん)に行ってみました。天気もよくコバルトブルーの透明度の高いすてきな湾でした。しばらくはいろいろな場所から写真を撮りました。でも実際の美しさはなかなか映像には残せませんでした。ゆっくり高台から景色を眺め心に焼き付けました。グラスボートに乗ると船底にたくさんの色鮮やかな熱帯魚が泳いでいました。日々の慌ただしさを忘れる一時でした。

        [ ]

 その日の宿泊場所は、ここが石垣島かと思うような都会的なホテルでした。自然豊かなのんびりした場所とこのホテルのような近代的な場所がうまく共存していると感じました。部屋でのんびり景色を見ていたら、ベランダの手摺に結構大きな鳥がとまりました。初めは遠くから見ていましたが、人に慣れているのか近くに行っても驚かずさえずってくれました。自然に触れたようで嬉しかったです。夕日が沈んでいく風景にも感動しました。

          

 最後の日は、石垣島のすぐ隣にある竹富島に寄ることができました。石垣島の港から30分くらいで竹富島港に着き、こんなに近いところにあったのかと驚きました。雑誌で見たあの風景を目にしてとても幸せな気持ちになりました。ここでも水牛車に乗ってゆっくりと竹富島の夢に見た街並みをゆったりとした気分で楽しみました。もっとゆっくりしたかったな。その日に帰らなければいけなかったので、水牛や1時間ほどで見れる範囲の街並みを散歩しました。高い塔があったので登ってみました。竹富島の街並みがよく見えました。オレンジ色と白い甍のような線がとてもきれいでした。

 []                

飛行機の時間に合わせてまた船で石垣島に戻りました。石垣島での最後の食事は、海に面した南国らしいレストランで「バーニャカウダー」をたのみました。海を見ながら素敵な一時でした。店内も色彩豊かな素敵なお店でした。

     

少し時間があったので川平湾にもう一度寄り近くの美味しいアイスクリームをきれいな海を眺めながら食べました。

     

 夕方、石垣空港からセントレアに向けて「JAL」のそれもジンベイザメのデザインの飛行機で帰路に着きました。今回も美しい海を満喫し、元気で無事に旅できたことに感謝しながら・・・・・。

  
 


 石垣島への旅行は初めてだったのでスケジュールもハードでしたが、次回行くときはもう少しゆったりしたプランにしたいなと思いました。

 

新年のお慶びを申し上げます。

 明けましておめでとうございます。今年は、干支でいうと「申年(さるどし)」何かテンションが上がるような感じですね。うるう年で、オリンピックが開催される年、4年後のオリンピックは、東京オリンピック開催ということでますます勢いが付く感じがします。




 さて今年の元旦は、王寿會の本部があります遠州灘の海岸で初日の出を見ました。雲の上からではありましたが、冷たい空気の中で見る神々しい日の出は、身も心もピリッと引き締まった気持ちになっていいものですね。いつも思うことですが、太陽の動きを見ていると、時は待ってくれないなあと感じます。その時その時を大事にしたいと思います。今年もどうぞよろしくお願いいたします。


PS.
初日の出を見ている時、日の出には関係なくひたすら釣りに熱中している方がおられました。
本当に釣りが好きな方なんだな〜とついついシャッターを押してしまいました。

思い出深い那須高原の旅

 皆様お元気ですか。
今年は、夏休み前から台風11号が四国・中国地方に上陸し梅雨がずっと続き、その後は30度を超す日が毎日のように続き厳しい夏でしたね。十年くらい前は、夏休み前に台風が発生しても上陸することは稀なことでしたが最近は当たり前のようですね。温暖化の影響かなと感ずる今日この頃です。皆様も疲れがたまってきている頃かと思います。お体にはくれぐれも気を付けてください。 こんな時は、涼しい場所での楽しい話?でも聞いてください。以前夏に出かけた温泉めぐりのお話です。

 この猛暑の中、なんといっても兎に角「涼しい所」へ行きたいと今まで一度も行ったことのない那須高原へ出かけました。初めに戸隠神社に行きました。

    


昔から戸隠そばの名前は知っていてどんな所かなと想像していましたが思った通りの場所でした。空気はすがすがしく夏でも涼しく緑がいっぱいの場所でした。見事な「三本杉」のある戸隠神社も昔話を思わせる神社でした。神社のすぐ近くにあるお蕎麦屋さんでおいしいおそばを食べました。本場の蕎麦は、ことのほかおいしかったです。

 

 途中、日本の国道の中でも一番高度が高い所に行きました。白根山の噴火口のすぐ近くで、そこにある樹木は写真のような高山植物でした。記念碑の建っているところから下を見下ろすと白根山の白い火口が見える景色で、温度も夏とは思えないほど涼しい所でした。

  

草津温泉が近くに見えましたが、今回は草津ではなく、近くにある万座温泉に行きました。高原ホテルのような温泉で、白濁の湯の今まででいった温泉の中でも一番硫黄の濃度が高く温泉らしいお湯でした。一部混浴の場所もありましたが、バスタオル等を着用してもOKになっていました。お風呂場であった方もなかなかの温泉通の方のようでしたが、ここの温泉が日本の中でも一番温泉らしいと言っておられました。夜に露天風呂に入ったら星が空いっぱいに広がり素敵でした。何度も入りたくなるようなお風呂でした。翌日は、少し離れた所にあるホテルの姉妹旅館のお風呂にも行ってみました。いろいろな種類の温泉があり、色も、緑や青や白といった三色の温泉でした。旅館の方に聞くと、たくさんの源泉があり自然についた色だそうです。気を付けないと硫黄の香りでのぼせそうでした。でも、温泉好きな私は、とても楽しかったです。

   

朝から温泉を楽しんだ後、ヒマワリが大好きな私は、近くにヒマワリ畑があるというので行ってみました。大きな山のふもとに何千本何万本というヒマワリが咲いていました。天気も良く最高のヒマワリ日和でした。

[ ] 


 日光の自然の氷で作ったかき氷屋さん「四代目氷屋徳次郎 日光天然氷 かき氷 かしわ」
さんへ行きました。写真にあるような何とも涼しげな、糸のようなかき氷でした。食べた感じは、まさにシュワッと溶ける感じでとっても爽やかでした。

  []    


 那須高原は、高度も高く山々がそびえとても涼しく爽やかな風が吹いていました。

    

 高原ということでお米や野菜が美味しく、牧場もあり美味しい牛乳やソフトクリームなどの乳製品がたくさんありました。お昼に「水車の里 瑞穂蔵」というおいしいご飯の出るお店に行きました。そこには「古代ハス」がちょうど咲いて古代とというだけあって昔の時代に咲いていたのかなあという神秘的な花でした。ご飯はもちろん美味しくおかずも健康食というような写真にあるような「お櫃(おひつ)」に入っていて懐かしかったです。


 ]    

 次に那須高原の「アニマルパーク」に行きました。お目当ては、カピバラとアルパカです。レッサーパンダもいて可愛かったです。ちょうど赤ちゃんがいてまだ、特別の部屋で寝ていました。カピバラは、大家族で家系図ができていました。前にも伊豆のバイオパークで見たときは、1匹だけでさみしそうでしたが、今回は大勢いて何となく楽しそうでした。でもみんなマイペースで穏やかで癒されました。あまり時間がなかったのですが、結構広い場内を歩いたりバスで移動したりとフルにいろいろな動物に会ってきました。自然の中で、鷹が餌取りをしたり、羊やアルパカが散歩していたり自由な感じで動物たちもうれしそうに見えました。 

              []{]  



 この旅で一番うれしかったのは、皇室の天皇陛下・美智子妃殿下にお会いできたことでした。美智子妃殿下は、私の尊敬する方なので、まさかお会いできるとは思ってなくて本当にびっくりしました。私たちが宿泊したホテルに立ち寄られるとのことで、お昼に到着するというので皆さんで待っていますと、マイクロバスに乗って来られました。いつものやさしい笑顔で天皇陛下と美智子妃殿下が手を振りながら下りてこられ私たちのほうに会釈をなさいました。待っていたどなたかが、「お元気でいてください。」と声をかけますと、それにこたえるようにまた会釈をされました。とても光栄で幸せな気持ちになりました。


 その後、「たんばらラベンダーパーク」に寄りました。遠くに山並みが見えて、ラベンダーが爽やかな香りを放って咲いていました。涼しく爽やかな風が吹きこんな素敵な景色に出会えてなんて幸せなんだろうと感謝の心でいっぱいになりました。

   ]    

これからも健康に気を付け、利用者の皆さんの笑顔に出会い、職員の皆さんが少しでも働きやすい職場づくりに努めていきたいと思う毎日です。

桜が満開

 平成27年度が始まり、ちょっぴり寒かった春も徐々に温かい風を運んできてくれています。
でも、三寒四温、寒い風も戻ってきますのでお体には十分お気を付けください。

 この時期になると花の好きな私は、外に行きたくてワクワクします。仕事の合間に、この時期にしか見られない桜に会いに行ってみました。
出かけた場所は、浜松市にある「はままつフラワーパーク」その日は、朝のうちは、太陽が出ていましたがだんだん天気は下り坂。でもなんとか雨は降りませんでした。

 この公園は、舘山寺の「浜松市 動物園」と同じ敷地にあり、ゲートでつながっています。時間があれば共通券を購入して両方楽しむことができます。私は、ほとんど「はままつフラワーパーク」だけですが・・・。

 公園に入るとすぐ可愛いチューリップが咲いていました。その先には、桜並木があり散歩するのにちょうどいい坂と道のりで私にはぴったりです。時々カメラで美しく可愛いお花を映したりお花の匂いを楽しんだりと幸せな気分になります。公園の奥の方に「水芭蕉」もひっそり桜の下に咲いていました。

   

 桜だけでなく菜の花とのコラボなどいろいろなお花とのコントラストがとても素敵です。池や川、丘など自然を生かした魅力のある公園です。
ここは、桜だけでなく一年を通して季節の花を楽しめるのがいいですね。豊橋に住む私にはちょっぴりうらやましいところです。


 次の日には、富士山がよく見えたので、富士市にある「龍巌淵」という所に行ってみました。「富士山」と「潤井川」というきれいな川の流れと桜並木とで映像のとおりの絶景となっていました。平日ですのに多くのカメラマンがいました。瀧戸橋付近の土手に数台車を止めるスペースがあるのですが、ラッキーなことに1台分空いていて撮影ポイントまでは歩いて5分程度で行けました。天気はよく青空と富士山と桜と菜の花と川の流れと三拍子以上五拍子もそろって最高の景色でした。いつもこのようにいい景色に会えるのは、私の家族が今どこへ行くといい景色が見られるか下調べをしてくれるからです。本当にありがとう。感謝してます。

桜の木の下には菜の花が咲いていて撮影場所の近くにも菜の花が咲いていました。カメラ愛好家の方達は、長時間いるようでした。私たちももう少しいたかったのですが、次に伊豆高原へ行きたかったので立ち去りがたかったですが出発しました。

[}{]


 1時間ほどで伊豆半島の東側(伊豆市)にあるに伊豆高原に着きました。オオカンザクラやソメイヨシノが約3kmの道の両側に咲き「桜のトンネル」、「桜のアーチ」と呼ばれ、ピンク色のトンネルがとても素敵でした。また、桜の下に出ている屋台や手作りのお店も見るだけでも楽しかったです。桜並木のすぐ近くにある 伊豆高原駅内のやまもプラザには、レストランや和食処・土産物屋もあり大賑わいでした。その中で「おかりば」という海鮮料理の店に入りましたが、お魚も新鮮で、煮付けのカサゴもとても美味しくお値段的にもお値打ちでした。月曜日でしたのでそんなに混んでいませんでしたが、土日は行列ができていたんだろうと思われます。



[}[}


 伊豆に行ったついでに帰り道伊豆半島の西側にある「松崎の桜」も見に行きました。海と富士山が一緒に見られるところですが、この日は、花曇りで富士山が肉眼でうっすら見えていました。田んぼには、町おこしイベントで面白い案山子が置いてあって、田んぼの中に足湯も設置してあって観光客の憩いの場所になっていました。 


  

 最後に日が落ちてから三島大社の夜景を見て帰路につきました。桜を堪能した旅でした。元気に旅ができたことに感謝の気持ちでいっぱいでした。ありがとうございました。

[}

久しぶりの癒しの旅行

「光陰矢の如し」2015年も2か月が過ぎ3月に入りました。先月久しぶりに千葉県の方へ出かけてみました。1日目は富士市にある浅間大社でお詣りし、のんびりと雪まつりを見ながら富士山を満喫しました。そして、お気に入りの駿河健康ランドでゆったりと疲れを癒しました。





富士山に飛行機雲がかかっていたり、富士山の頭に傘がかかっていたりといつもの富士山とはちょっぴり変わった姿を見ることができました。

 2日目は、いつものように車でアクアラインで東京から千葉に渡りました。アクアラインの中間地点「海ほたる」にも寄ってみました。以前行った時よりお店が増えていて楽しかったです。美味しい回転寿司を食べました。でも私はいまいちお腹の調子が悪く消化の良いものだけにしました。



千葉について千葉県市原市にある、市原動物園の姉妹店のような「さゆりワールド」に行きました。普通の動物園よりずっとコンパクトで手作り動物園という感じで私は、とっても気にいりました。草食動物だけがいて「ほのぼの」といろいろな動物が共存していました。私は、カピバラが一番のお気に入りです。



 特にかっこよかったのは、キリン君で、1頭しかいないのですが、のんびりとしていて人懐っこくて、私たちがキリンの頭の所までぼれるので、すぐ近くまで顔を近づけてエサをねだりに来ます。ニンジンを美味しそうにぽりぽり食べていました。とても可愛いかったです。


 


また、他の動物園ではガラス越しでしか見られなかったレッサーパンダですが、ここでは直に接することができました。エサをオネダリする時は写真にあるように風太君のように後ろ足で立って愛くるしい姿を見せてくれました。上から見るので写真のような可愛い姿になります。何回も何回もするので、エサがすぐなくなってしまいそうですし、何度もこのポーズをさせるのは気の毒な気がして次の動物のところへ行ってみました。

  
 [ ][

次に行ったのは可愛い姿でエサをもらうまで待ってくれているワオキツネザルです。サルと聞くとすぐに引っ掻いて来そうですが、このこは穏やかでエサをくれるまでこの姿勢で待ってくれてました。サルにも性格の違いはあるのですね。


他にも鹿や可愛い姿で座ってオネダリするウサギ、いろんな種類のニワトリやカンガルー等が共存しています。中でも一番背の高いラマは、止まっているときは可愛いのですが、エサを見つけ走って来ると迫力があって「ジェラシックパークの世界」が体験できます。小さな子には恐怖かもしれませんね。ご注意ください。
 

 たくさんいる中でも一番癒し系なのはなんと言ってもカピバラちゃんです。エサをあげても穏やかにぽりぽり食べているだけで、せっついてくることはありません。ただマイペースで寝そべっているだけです。カピバラちゃんが人気があるのもうなずけます。

 可愛い動物たちともお別れし、「東京ドイツ村」に行ってみました。名前は知っていましたが、初めていくのでワクワクした気持ちで出かけました。
到着したのは、日が少し落ちかけたころPM4:00頃。敷地が広く、車で移動しないと回り切れない程でびっくり。ドイツ村というだけあり、色使いや建物もドイツという感じ。建物の中に入ると土産物がいっぱい、そして何といってもイルミネイションがきれいでした。

 ただきれいだけでなく、音楽に合わせて光が踊っている感じで、「きゃりーぱみゅぱみゅ」の「きらきらキラー」や「SEKAI NO OWARI」の 「スターライトパレード」のミュージックに光が舞っている感じで感動的でした。暗くなるとより美しく幻想的でした。丘の上に上るとイルミネーションの全体が見渡せてとってもきれいでした。イルミネーションにうっとりしました。

             

 

 

弥生王寿園に「弥生町女みこし」さん登場

 10月11日、今日は弥生町のお祭りの日。弥生王寿園にも「お神輿」が回ってきてくれました。豊橋市弥生町の美人の集団で結成している「弥生町女みこし」さんです。

 デイサービスセンター弥生王寿園の皆さんも「弥生町女みこし」さんの元気いっぱいの掛け声と素敵なハッピ姿にパワーをいただきお顔は、少年少女のよう、とてもいい笑顔をしておられました。
 「ワッショイ。ワッショイ。」の威勢のいい声に利用者の皆さんも拍手喝采賑やかにお神輿を応援されていました。


       
 
 「また来年も来ますからね。」と約束をされまた元気よく神輿を軽々担いで出発していきました。

凛々しい姿を見せていただき、元気を下さってありがとうございました。来年も待ってます。